ものづくりで人々の生活に貢献しよう!

プロジェクト始動しながら準備


どうもLCD代表のDAIKIです。

記事閲覧ありがとうございます。

現在は少しのメンバーで設計を行っております。

これからは、もっと多くの技術者の力を借りたり、プロジェクトを通じて成長する機会をつくることができたら良いと思っております。

このプロジェクトは、私が将来作りたいモノがあることが目的でもありますが、今後の時代背景も踏まえての取り組みになります。

現代社会の日本の会社は、まだITが全然進んでないところも沢山あります。

そんな現状で若い世代が成長するチャンスがあればその後の日本は元気になると信じています。

事業立ち上げ本格化してからはまだ2年と半年満たないぐらいですがチャレンジがどれだけ自分を成長させてくれたか実感しています。さらにこれからチャレンジし続けることよりどれだけ成長しちゃうのか想像もつきません。

ということで、これから共に歩む仲間たちとプロジェクトを盛り上げて多くの人を喜ばせたいと思います。

インフラを活用したビジネスになりますが、制作費の費用のことや依頼報酬などは整えていきます。まずの請求書対応で行きたいと思います。それらはこちらでサポートしますので心配しないでください。

プロジェクトをさっそく始めて行きたいと思います。

プロジェクトに必要な情報や成長のためにツールなども提供又は情報提供をできる範囲からおこなって行きます。

まだ起案内容が不足してますので随時更新していきます

アイディア出た方は何なりと言ってください。

簡単ですがプロジェクトを楽しんでいきましょう!



どうもLCD代表のDAIKIです。

記事閲覧ありがとうございます。

現在は少しのメンバーで設計を行っております。

これからは、もっと多くの技術者の力を借りたり、プロジェクトを通じて成長する機会をつくることができたら良いと思っております。

このプロジェクトは、私が将来作りたいモノがあることが目的でもありますが、今後の時代背景も踏まえての取り組みになります。

現代社会の日本の会社は、まだITが全然進んでないところも沢山あります。

そんな現状で若い世代が成長するチャンスがあればその後の日本は元気になると信じています。

事業立ち上げ本格化してからはまだ2年と半年満たないぐらいですがチャレンジがどれだけ自分を成長させてくれたか実感しています。さらにこれからチャレンジし続けることよりどれだけ成長しちゃうのか想像もつきません。

ということで、これから共に歩む仲間たちとプロジェクトを盛り上げて多くの人を喜ばせたいと思います。

インフラを活用したビジネスになりますが、制作費の費用のことや依頼報酬などは整えていきます。まずの請求書対応で行きたいと思います。それらはこちらでサポートしますので心配しないでください。

プロジェクトをさっそく始めて行きたいと思います。

プロジェクトに必要な情報や成長のためにツールなども提供又は情報提供をできる範囲からおこなって行きます。

まだ起案内容が不足してますので随時更新していきます

アイディア出た方は何なりと言ってください。

簡単ですがプロジェクトを楽しんでいきましょう!